忍者ブログ
RO界隈でぼっち活動するヘタレの記録、攻略要素などない!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は偶数の日なので永劫の戦に行ってきました。

基本私ってやつはナマケモノなので
マメにMDにはいかないのですが偶数の日には
なるべく通うつもり頑張って?ますw

さー今日も1000オルムもらって転成儀するぞ!
と意気揚々と出発しました。

ちなみにいつも中級です。
サクッと終わらせたいんですよとにかく。
本当は上級が怖いからとか本当のことは言えない、内緒w

 

永劫の戦だけじゃないかもしれないけど、
このちびっこい深淵好き♪



今回も無事クリアして報酬もらってお楽しみの転成儀へ
ずっと前に一度だけバハムートc出たことあって
以来通い続けてるんだよねー
そして転成儀の結果ががggg...



キマc!!!
キタ━(゚∀゚)━!

キマcがあと1~2枚出たら買い取りして
真化キマc欲しいなぁ。

今真化キマc挿しのトラペソ靴持ってるんだけど
他の靴でもひとつ欲しいな、と思ってたり
先は長いけどがんばろ。

はっ! 買い取るのならお金必要じゃん!!
金策か...私の本気...いつきてくれるんだろう(´・ω・)
PR
精錬チケットが3枚あったけど、
叩きたいものは2つ。

ガーデンオブエデンと裁きの靴

両方AB用のものなのですが、
現在エデンも裁きも+7で使っていて
名無し3Fだとほぼ返り討ちにされる感じなので
エデンを強化したい、と
裁きは8になるとスロットエンチャントできるそうなので
これもぜひ欲しい、と

そんな欲まみれにもかかわらず
エデンは9ができたので今日はそれを使って
名無し3Fに行ってみた。

オラティオ、オデン込みで



いろんな方の動画などを見て
スゲーなこのダメ、いつか私も!って思ったけど
とうとう出るようになりました。

ちなみに装備はこんなんです。



鎧を何か別のものにしたい。
具体的には深淵ドレスとかなのかなぁ。

まだダメが安定してないので装備で底上げできるならしたいところ。
何にしろお金貯めないとですね、がんばります。
ラグコレの時ってみんなめっちゃ可愛くなるけど
私もそこそこ衣装持ってるハズなんだけど
どーもみんなのように可愛くなれない、なんでなんだ?
それはセンスの問題です←天の声

せっかくだしどこかでSS撮ろうよーって
死者の街だっけ、に行って撮ったのがこれなんだけど
友達はニブルだしこんなコーデしてきたーっていろいろつけてたけど
私はあたまにサメとラグコレくじ?のポーカーカードのみww



そういえば以前従姉に
アンタって思春期の男子みたいだよね、オシャレに興味ありまくりだけど
なにをどうやったらいいかわからなくてヤボったいことこの上ない感じ?
と言われたこともあるくらいなので
もういっそ思春期の男子になってやろうかと思いますww
今日はたまりにたまったクジ品を
ひとつでも処分する為、ひとりカンカン祭りをすることに!

特に欲しいものがなくても
クジだけは毎月数個ずつ買う…
ロクな当たりを引けない…
増えるに任せるアイテム達…。

という負のループ。

私ですらいらないものなのだから
他の方々だっていらないだろう武器装備を処分する為に
叩いて売るか、叩いて折るかの結論になるわけで
結果月に1度ぼっちのカンカン祭りになるのですw

今月も保存期間が切れそうな25点の装備品を
叩いては折り、叩いては折りしながら7になったものを
安い値段で露店にならべるつもりです。

見かけたらぜひ買ってください。

と、ここで精錬の謎。
いらない装備の中でももっともいらないものから
7になってゆく不思議。

次のクジは欲しいものがあるといいな~
痛くて動きがカックカクだけど
2日間ROできなかったので今日は頑張る予定!

というか
深淵の回廊が最終日ってことで
庭園詣でも今日まででしたねー。

明日から本気出す、と言い続けて
結局最終日までに15000枚しか集まらないテイタラク
でも虹色の猫じゃらしはゲットできて、
6まで叩いて、くじで余ってる改良オリ使って
6→7→6→7→8 と4個使って8にしたので
あとはエンチャントだなーと。

これがまた全然強撃4がつかない(あたりまえw)

次回があれば次こそ本気出す!と心に決めました。
3日経つと忘れちゃうので、この志はちゃんと書いておきますw

今回もお金ないのに露店で呪詛を買いあさり
結構しつこくエンチャントしたんだけどなぁ。
RO落として布団に入ってから無駄遣いを激しく後悔したので
次回はコインはすべて呪詛にします。

あと、
頑張って魔女砂とりにいって小銭を稼ぎますw
PREV ←  HOME
Copyright (C) 2025 ふあふあ All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]